Contents
スキンケアの一番最初に使う導入美容液て知ってる?メリットはあるの?
導入美容液、使ってますか?
ここ数年で浸透&定着してきている「導入美容液」。ブースターとも言われていますよね。
導入美容液は洗顔後の一番最初に使う美容液。スキンケアの一番最初に使用することで、角質を柔らかくして、次に使うスキンケアの浸透を良くしてくれるのだ!
それだけではなく、保湿成分だったり美容訴求効果のある成分が入っているから、プラスアルファなスキンケアが可能。
マストではないけど、使った方が毎日のスキンケアを底上げすることができるよ!
・角質が柔らかくなる
・スキンケアがより浸透しやすくなる
・保湿や美容効果をプラスできる
→スキンケアの底上げ!
異なる3種類の導入美容液を使ってみました!

私はどんなに忙しくても眠くても、朝晩欠かさず導入美容液を取り入れています。
使うだけでお肌の仕上がりが全然違うんだもん!
それ以降のスキンケアは時短で済ませることが多いです…(笑)
やっぱり次のスキンケアを考えてか、軽い使用感やベタつかない導入美容液が多い気がする。だからストレスなく使い続けられるのかもしれないですね。
今回はプチプラ価格1種類とミドル価格2種類の導入美容液を買って使い比べてみましたよ〜もう全部使い切りそうだー!!

導入美容液① ONE by KOSE:薬用保湿美容液 セラムヴェール

※現在写真の商品は2020年8月に「セラムヴェール」としてリニューアルしています!
コーセーのスキンケアシリーズ「ワンバイコーセー」を代表する導入美容液。
この美容液の大きな特徴は薬用であること!
有効成分である「ライスパワー®︎No.11」が配合されています。
この成分が、お肌のうるおいを守るセラミドを生み出すための機能にアプローチしてくれるんだとか!!
お肌のうるおいをキープしたい方には特にオススメです。
半透明でサラッとした液状の美容液で、お肌に馴染ませるとスーッと素早く馴染んでくれます。ベタつきは一切なく、本当に快適です。
次に使うスキンケアの邪魔にもならなりません。
香りはコーセーらしいグリーンフローラルの香りで、華やかな気分になります。
私はこのグリーンフローラルの香りが好きなんですよ。
とはいえ、香りはすぐに飛ぶので、香り系が苦手な方でも比較的使いやすいかなと思います。
使い続けてみての感想は、お肌が敏感な日でも刺激を感じなかったことと、生理前のニキビが心なしか減った気がしました。
あとはキメの調子もいい感じかな?
うるおいがキープされているかどうかは、直接的には分からなかったのが正直な感想です。
ただ日常的な肌トラブルが減ったことについては、うるおいがキープされているのが大きな理由なんじゃないかなと思っています。
特徴① | 有効成分ライスパワー︎®No.11配合 |
---|---|
特徴② | うるおいキープ力の改善 |
香り | グリーンフローラル |
使用感 | サッパリ&軽め |
刺激 | どんなコンディションでも感じない(おこうの肌において) |
導入美容液② バリアリペア:ナノショットブースター

マンダムから発売されている導入美容液「バリアリペア」。
お値段もチャレンジしやすい優しめ設定ながら保湿に特化した優秀なスキンケア商品が展開されています!
(´-`).。oO(なんだかお肌の乾燥が気になる…)
それは、夏の紫外線ダメージが残っているせいかも⚠️
そんな時は、お肌のうるおいバリアを整えてみてくださいね🙋♀️
スキンケアにナノショットブースターをプラスすると、肌のすみずみまで浸透※して潤いを引き込んでくれますよ💧※角層まで pic.twitter.com/PQZkFfT8xh
— 【公式】バリアリペア (@barrier_repairJ) October 26, 2020
#十五夜 といえば
お月様やうさぎ🌕🐰そして忘れちゃいけないのが…
\ 月見団子😋 /
⚪️
⚪️⚪️
⚪️⚪️⚪️ナノショットジェルは、角質柔軟ケア成分配合💫
夜ひと塗りすると、朝にはおもちのようなモチモチ肌が目指せますよ😊#スキンケア pic.twitter.com/SmKcKl30AM— 【公式】バリアリペア (@barrier_repairJ) October 1, 2020
こちらの特徴は「コメ胚芽油」という美容成分が配合されていること。
コメ胚芽油は天然成分ながら、セラミドのようにうるおいキープの役割を果たしてくれるのだ。
このコメ胚芽油を極小のカプセルで包み込んだ状態でお肌に届けるっていうのが、ナノショットブースターの大きな特徴!
アルコールやパラベンなどの添加物がフリーなので、このような成分が刺激になってしまう方には、かなりオススメ。
チャレンジしやすいと思います!
乳液のような見た目とテクスチャ。
かなり軽めな乳液って感じ。
サラッと馴染んでベタつかないんだけど、使用後は3つの中で一番しっとりします。
次に使う化粧品との相乗効果で、柔らかでしっとりしたお肌に。
なんというか、潤いの土台が上がってるような、そんな底上げをしてくれる美容液である!
香りもないので、ほかに使う化粧品や気分関係なく使えるのも嬉しいところ!
特徴① | コメ胚芽油を活かしている |
---|---|
特徴② | 無添加処方で敏感肌さんもチャレンジしやすい |
香り | なし |
使用感 | 軽いけど、しっとり |
刺激 | どんなコンディションでも感じない(おこうの肌において) |
導入美容液③ ソフィーナip:土台美容液

カネボウのソフィーナを代表する1つでもある、土台美容液。
前述の2つと違って面白い特徴があるんです。
それは泡状になって出てくること。
しかも決め細い優しいムースのような、そして消えにくい不思議な泡。
なんと1回の使用分で毛穴よりも小さい約2000万個の泡が肌に密着して、お肌に潤いと柔らかさにアプローチしてくれるらしい!!
長時間この泡の状態をキープできる技術を採用していて、お肌の角質層まで、しっかりうるおいを届けてくれる。
お肌に伸ばすとトロけるような感触で、スイスイお肌に馴染んでいくのが特徴です。
この土台美容液はSNSや雑誌などのメディアでも一気に有名になりましたね。
私はソフィーナと言ったら土台美容液を最初に想像します(笑)
久しぶりにソフィーナの土台美容液使ってるんだけど肌が生き返る
— まる (@maru0229) October 31, 2020
最初は微細な泡が肌に広がるんですが、一度お肌に馴染むとサラっと軽い質感へ変化します。
その後使う化粧水が、さらに馴染むのが実感できます。
あとは炭酸泡のおかげなのか、お肌が柔らかくなったような気がしました!
マイクロな泡の技術でうるおいを実感してみたい方、次の化粧水の肌馴染みを格上げしたい方にオススメです!!
香りは「オーシャンエナジー」という香りらしいけど・・・例えるならば、香水でいうマリン系?ブルー系の爽やかさを感じる香りかな?
夏に似合いそうな、名前が結構しっくりくる香りです!
ただ好みは分かれると思います。
私は普段マリン系の香りを使わないし、あまり慣れていないので、どちらかというとKOSEのグリーンフローラルの香りが好き。
でもここは完全に好みですよね。
香りは一日中香るわけではないですが、しばらく持続します。
刺激についてですが、ゆらぎ肌の私の場合は、普段は刺激は感じないけど、お肌や体調のコンディションによっては若干ピリッとしました。
敏感肌さんは少し注意が必要かもしれません。
特徴① | マイクロ炭酸泡の美容液 |
---|---|
特徴② | 毛穴より小さい泡がうるおいを届ける |
香り | オーシャンエナジー |
使用感 | 最初はトロッと、馴染むとサラッと |
刺激 | コンディションによって少し感じた(おこうの肌において) |
3種の導入美容液まとめ:好みや肌タイプに合うものを使ってみて
・お肌の保湿改善を狙うなら、ONEbyKOSE
・無添加処方としっとり感を求めるなら、バリアリペア
・炭酸泡で土台を固めたいなら、ソフィーナiP
この3つの中で、マイベストを選ぶとしたら、バリアリペアかな?!
ゆらぎ肌の私でも毎日刺激を感じず使えたし、何よりベタつかないのにしっとりするのが好み!香りもないから、次のスキンケアの香りの邪魔にならないのも良いなと思いました。
とはいえ、あくまで個人的な好みの話なので、気になる導入美容液があれば是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
私も他にたっくさん気になる導入美容液があるので、この3つを使い切ったら、また色々探して試してみようと思います!!
この記事が参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、有難うございました!