TPO問わず上品に目もとを彩りたい
アイシャドウは目もとを一瞬で印象づけてくれる。
アイシャドウに何を使うかで、雰囲気はもちろん、服とのバランスやTPOも左右する。
とはいいつつも、アイシャドウって沢山ありすぎて何を選べば良いか分からない。
そんなに沢山アイシャドウも持てないよ!!っていう方もいるはず!
私もアイシャドウを選ぶときに、何を買おうか迷みがちな人間なんですが、その中で結果として買ってよかったと思うプチプラアイシャドウを紹介しようと思います。
愛用中でかなりオススメしたいアイシャドウがある
今回紹介したいのはこの3つです。
どちらも現在進行で愛用中!
この3つがオススメできる理由は以下のとおり。
・捨て色がない
・粉質が良い
・使うシーンを選ばない
・アイメイクの失敗が少ない
プチプラなので、これから社会人デビューする予定の学生さんにも是非オススメしたい。
それでは、この3つをブランドごとにレビューしていきたいと思う!

キャンメイク:パーフェクトマルチアイズ

キングオブ優秀プチプラコスメのキャンメイク様。ベースメイクやポイントメイクまで、「なぜこの質でこんな安いの!?」という驚きを与えてくれるブランド。
それはアイシャドウも同じで、とにかく質が良い。
満足のいく仕上がりなのに1000円未満とか、唸る!!
今回紹介するパーフェクトマルチアイズはマット質感を演出してくれる。
マルチとあるようにアイブロウとしても使える便利さを持っている。

私は01番 ローズブラウンを所有。
ほんの若干黄味が弱めなブラウンだけど、誰でも使える万能ブラウンという印象!
スウォッチするとこんな感じ。

発色は優しめなので、重ね塗りをすることで、自分の好みの仕上がりに調整することができるよ!
プチプラでマットシャドウてなかなか珍しいと思うし、一気に抜け感というかオシャレでクールな雰囲気にも仕上げることができるから、かなり便利。
マットシャドウに初チャレンジしたい方に、特にオススメな逸品。
こちらでアイメイクするとこんな感じ。

優しい発色でホワッとした軽やかさと抜け感がでますよ!TPOを考えてマナー重視に仕上げなきゃいけないときも、こちらで対応できる!
もちろん調整次第で、パキッとした印象にもできるよ。
エクセル:スキニーリッチシャドウ

有名過ぎて正直言うまでもないけど、好き過ぎるので紹介させてください(笑)
名前のとおり肌に溶け込むようなヌーディな仕上がりなのに、立体感と美しい発色な優等生アイシャドウ。
まずは粉質の良さに、とにかく唸る(笑)
粉がしっとりしてるんですよね。
まぶたに吸い付くような粉質で、ピターっと密着!
しっとりしてるのに軽いので、瞼にのせてからもグラデーションが作りやすくぼかしやすい。
メイク初心者でも簡単に立体グラデーションが作れるのが特徴かなと思います。
割と高発色なので、最初は薄めに。
感覚を掴んだから徐々に色を足していくのが良いかなと思います。

色展開も豊富だけど、どれもオフィスでOKなお色ばかり!色選びも失敗しなさそう!
雰囲気や自分に合いそうなカラーを選んでみるといいかも。
私はSR02番リアルブラウンやSR06番センシュアルブラウンを持っています。
普段はリアルブラウン、少し雰囲気を変えてピンクぽいメイクしたいときは、センシュアルブラウンを選んでます!
SR02番 リアルブラウンのスウォッチ

SR02番 リアルブラウンのアイメイク

このシルキーで上品なパールが絶妙な立体感を演出してくれる。オフィスメイクでもパーティでもなんでもイケる、全部が丁度いい仕上がりになるのが好きなポイント。
リアルブラウンは王道のブラウンで、誰もが似合う間違いなしなお色。
良い意味で存在感があまりないので、本当にどんなシーンでもいけマス。
続いてはSR06番 センシュアルブラウン
SR06番 センシュアルブラウンのスウォッチ

SR06番 センシュアルブラウンのアイメイク

こちらはバーガンディ寄りな色味で、より華やかな仕上がり。粉質や発色は02番と変わりないけど、ニュアンスがグッと変わるのが面白い。
このアイメイクは同じバーガンディのカラーマスカラを使用しているので、更に雰囲気出たと思ってます(笑)
こちらもオフィスでもカジュアルでもいけるカラーなので、気分次第で使い分けるのも良き。
サテンのようなシルクのようなパール感で、自然な立体感!
持っていない方は、是非使ってみて、損はなし!!!
プチプラアイシャドウまとめ
・パーフェクトマルチアイズは挑戦しやすいマットカラー
・キャンメイクは1000円以下で挑戦しやすい
・エクセルはサテンな立体感で上品なツヤ
・プチプラでも上品な大人メイクは作れる!
今回はOLの私が普段から重宝している万能なプチプラアイシャドウを紹介しました!
プチプラアイシャドウでも大人なメイクが作れるし、雰囲気もグッと出してくれる。
普段使いできるアイシャドウで何を使えば良いか迷っている方の参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!