爪先をちゅるん&ぷっくりと仕上げてくれるジェルネイル。
ネイルサロンに行けばデザインに凝ったアートネイルを施してくれます。
ただこんな悩みもでてきちゃう・・・
そんなジェルネイル特有の悩みを解消してくれるのがジェルネイルシール!
今回はそんなジェルネイルシールのメリットとブランド別比較をしていきます♡
Contents
ジェルネイルシールってなに?メリットやデメリットを教えて!
ジェルネイルシールは別名「セミキュアネイル」と言って、ジェルネイルとネイルシールの特徴を掛け合わせたもの。
一見シールのようですが、ジェルネイルのようにLEDやUVライトで硬化して仕上げるタイプのネイルアイテムです。
セルフでも簡単に使える手軽さと、ジェルネイルのような仕上がりを楽しむことができるのが最大のポイント!
現在は韓国ブランドが主流ですが、ここ最近では国産のジェルネイルシールも発売されはじめてきています。
そんなジェルネイルシールのメリット&デメリットはこんな感じ。
硬化することで強度が増し、欠けにくくなるため、マニキュアよりはネイル持ちは格段に良いのがポイント◎
デザインも豊富で仕上がりも満足感の高いものが多いのも嬉しいところ!
ネイルサロンの場合、デザインネイルとなると約5000円以上かかることも・・
ジェルネイルシールなら、1500~2000円前後で可愛いネイルが実現できます♡
難点な部分としては、オフは楽だけどその分ネイル持ちは通常のジェルネイルよりは悪いところ。通常ジェルネイルシールの多くは「2週間前後」と言われています。
ただ、ブランドによってはそれよりも持ちが悪く感じることも。
またブランドによっては爪のサイズに合うものが少なく、苦戦する場合もあります。
ジェルネイルシールの最大の特徴である、硬化用のライトが事前に必要なところも、ちょっと面倒な部分ではありますよね。
そんな特徴から、こんな人におすすめです。
・休日だけジェルネイルを楽しみたい
・ネイル持ちよりも時短&気軽さ優先
・安価でジェルネイルを楽しみたい
ジェルネイルシールをブランド別にレビュー!辛口に評価
ということで、筆者がハマっているジェルネイルシールをブランド別に紹介&レビューしていこうと思います。
筆者は家事で水を頻繁に使用しますし、仕事はひたすらデスクワークです。
そんな負担掛けまくりな筆者の爪で、ネイル持ちも辛口レビューしていきます!
(ジェルネイルシールのレビューは今後も増やしていく予定です)
①ohora(オホーラ)
韓国発のブランド「ohora(オホーラ)」。
セミキュアネイル(ジェルネイルシール)の先駆者とも言えるブランドです。
オホーラの特徴は、「ネイル持ち」「デザイン」「仕上がり」ともに満足感を感じさせるほどレベルが高いこと。
特にネイルデザインの種類はずば抜けて豊富で、飽きのこないユニークなデザインに圧巻してしまいます♡
◎デザインが圧倒的に豊富
◎飽きのこないデザイン
◎ネイルパーツも豊富
◎密着感がありネイル持ちが良い
△シールが引っ掛かりやすい
△ぷっくり感に欠ける
N NubTweed
このツイードの色ほんと可愛い🥰#ohora #推しohora pic.twitter.com/L8v93ru28x— 長靴下のピッピ@リングフィットさぼり中:W22黄泉の国(負荷22) (@picokinopee) January 16, 2022
ohora貼りました💗💅
N COY
N PRIMROSE HILL
かわいい~ピンクハートネイル😍❤️💕#ohora #推しohora #ohoraコーデ #ohoraネイル #セルフネイル #オホーラ pic.twitter.com/sKp9MpMI5c— Maa💗ohora沼 (@MaaAmeba) October 7, 2021
華美すぎずシンプル過ぎないデザインで、これがまた飽きません♡
気になる点は、ネイルの引っ掛かりとシールの薄さ。
ネイルシールの形状のせいか、シールとキワが爪と馴染まず、洗髪しているときに、髪が爪に引っ掛かりやすいのは気になりました。
またシール自体が薄いので、最後にトップジェルを塗らないと、少しジェルネイル感に欠けた仕上がりに。
ジェルネイル感を楽しみたい人には、トップジェルが必須です。
ネイルオフはアセトンで湿らせたウッドスティックで浮かせてオフします。
アセトンの準備は必要ですが、爪を傷つけにくく、ペロっと簡単にオフできます。
全体的に不満な点は少なく、満足度の高いジェルネイルシールです。
はじめてジェルネイルシールにチャレンジしてみたい方にはオススメのブランドです!
オホーラについては個別で開封からネイル持ち検証までまとめた記事を掲載しているので、気になる方はそちらの記事もオススメです。
【超簡単&時短】ohoraのジェルネイルシールを使ってみた!使い方も解説します
価格 | 1,660円(税込)~ |
---|---|
デザイン | |
ジェルネイル感 | |
オフのしやすさ | |
使いやすさ | |
ネイル持ち | 10~14日 |
総合評価 | |
こんな人におすすめ | おしゃれなデザインを長く楽しみたい人 |
②zinipin(ジニピン)
同じく韓国発のセミキュアブランドのZinipin(ジニピン)。
ジニピンの特徴はシールのぷっくり感とこだわりぬかれたオシャレなデザイン!
仕上がりの良さを重視したい人には必見のブランドです。
ジニピンのシールはちゅるん&ぷっくりとした厚みが特徴。
爪に貼る前からツヤツヤとした光沢感で、まさにジェルネイルそのもの。
まるでサロンで施されたようなアートを楽しむことができますよ!
◎ちゅるん&ぷっくり感
◎まるで本物のジェルネイル
◎シールが引っ掛かりにくい
◎洗練されたデザイン
△ネイル持ちがよくない
△コスパはあまりよくない
#今日のネイル #ZINIPIN
パンテラhttps://t.co/OizXspU1LM pic.twitter.com/LJD4sDLUzp— おつめ (@tantanreimen) February 3, 2021
ぷっくりとした厚みのあるシールなので、トップジェルを使用しなくとも、ジェルネイル感を楽しむことができます。
シールのキワがキレイなカーブ状になっています。
シールと爪が馴染むので、シールが引っ掛かりにくいのも嬉しいポイント。
ただ厚みがありすぎるので、しっかり爪とシールを密着させないと、硬化したときに、浮いた状態で固まってしまうので注意。
またシールの密着感が弱いためか、ネイル持ちはあまりよくありません。
筆者の場合最短1日でポロっと簡単に剝がれてしまいました・・。
ネイル持ち重視さんにはかなり厳しいです。
オフについては、アセトンを湿らせたウッドスティックでシールを浮かせてオフします。
オフのしにくさは特に感じず、ストレスも感じませんでした!
華やかなデザインが多いので、パーティ等のお呼ばれ時やイベントのときに使用するのがオススメ。
ジニピンについても個別でレビュー記事を掲載しているので、気になる方はご参考あれ。
【辛口】Zinipinのジェルネイルシールを徹底レビュー!可愛いけど持ちは・・?
価格 | 1,660円(税込)~ |
---|---|
デザイン | |
ジェルネイル感 | |
オフのしやすさ | |
使いやすさ | |
ネイル持ち | 1~7日 |
総合評価 | |
こんな人におすすめ | ジェルネイルのぷっくり感を楽しみたい人 |
③glaze (グレーズ)
ネイルチップからネイルケアアイテムまで幅広く展開している、ネイルブランドのDashing Divaから発売されている、glaze(グレーズ)シリーズ。
グレーズの特徴はシンプルなデザインが多く、ワンカラー系では、豊富な種類を取り揃えている印象です。
シールは薄めなので、トップジェルを使わないとジェルネイル感に欠けるかもしれません。
ただ、しっかりとした密着力のあるシールで、とにかくネイル持ちが優秀!!
爪を浮かせることなく、長期間ホールドしてくれます。
◎驚異のネイル持ち
◎密着力高め
◎カラーバリエーション多め
△デザインの種類は少なめ
△ジェルネイル感に欠ける
華やかなネイルを楽しみたい人には、正直物足りないデザイン。
ワンカラー系のデザインが多いので、シンプル派さん向けのブランドです。
とはいえ、ここ最近では続々とラインナップが増えてきているようです。
ダッシングディバ 届いてた!
最近のglaze、好きなの多い🥰 pic.twitter.com/s2VC6lQYCd— もっちん (@mocchin334) January 14, 2022
デザインのバリエーションは少なめですが、やっぱりグレーズの大きなポイントはネイル持ちの良さです。
筆者が装着したネイルは3週間近く経っても、浮くこともなくガッチリとホールドされていました・・!!(凄すぎる)
見栄えが気になったのでオフしましたが、もしかしたらそれ以上持ったかもしれないですね。
いざオフするとなると、アセトンを湿らせたウッドスティックで簡単にペロっとオフすることができました。
脅威のネイル持ちで、かつオフもラクラクなのは本当に嬉しい♡
シンプルネイル派さんやネイル持ち重視派さんには本当にオススメしたい逸品です。
価格 | 1,320円(税込)~ |
---|---|
デザイン | |
ジェルネイル感 | |
オフのしやすさ | |
使いやすさ | |
ネイル持ち | 14~21日 |
総合評価 | |
こんな人におすすめ | ネイル持ち重視な人 |
④ジェルミーワン ペタリー
国産のネイルブランド「ジェルミーワン」。
ワンステップでジェルネイルが完成する、ポリッシュタイプのジェルが有名です。
ペリッと簡単にジェルをオフできる、ベースジェルも人気で、手軽にジェルネイルを楽しめるアイテムを続々展開しています。
そんなジェルミーワンからもジェルネイルシール「ペタリー」シリーズが登場!
可愛らしく上品なデザインを中心に、数種類のデザインが発売されているようです。
ジェルミーワンの大きな特徴は、オフがとっても簡単ということ。
ジェルネイルシールの多くはアセトンを湿らせたウッドスティックでオフするタイプ。
それに比べてジェルミーワンはアセトン要らずで、オフしたいときに簡単に剝がせます。
爪の乾燥の原因になるアセトン不要のため、爪へのダメージも少なく済みます。
◎オフがとにかく簡単
◎爪にも優しい
◎上品で可愛らしいデザイン
△デザインの種類が少ない
△シールの枚数が少ない
△ネイル持ちが悪い
程よくぷっくり&ツヤを感じる薄めのシール。
正直なところ、シールの枚数が少ないので、爪のサイズに合うかどうか不安になりました。
失敗したときや途中で剥がれたとき用のスペア分もないので、もう少しシールの枚数を増やしてほしいところ・・。
万人受けしそうな、シンプルなデザイン。
ただユニークなデザインはまだ展開されていないようで、個性派さんには物足りない印象。
淡いカラーのデザインが中心なように感じました。
撮るの下手すぎてこのベージュグラデの良さが伝えられないw
ほんとはちゃんとシアーベージュのグラデーションなのに😂ジェルミーワンのペタリー💅
今はデザイン系よりシンプルなカラーとかグラデやフレンチが好き💅
肌なじみ良き~~~~ pic.twitter.com/uwmyhWtcCQ— むもち (@mu8mu1mu0) January 17, 2022
簡単♪速い♪
まずジェルミーワンのペタリー使ってみましたよ
上にクリアカラーのトップコートジェルを塗ってますあとは保ち。10日くらいは保ってほしい pic.twitter.com/jiZE985iH7
— ひなた (@MioSunshine) July 23, 2021
これからどんどん種類が増えていくんでしょうか?
期待したいところ!
気になるネイル持ちですが、個人的には一番持ちが悪く感じました・・。
一日に一枚ずつ剥がれていく感じ。
パッケージには2週間のネイル持ちを謳っていましたが、最速で1日で取れました(涙)
アセトン不要で簡単にオフができるので、その代償かなと思いました。
ネイル持ち重視派さんには、正直オススメはできません。
その代わり、お休みの日だけ楽しみたい方や、イベントの日だけオシャレしたい人にはかなりオススメです。
爪を傷つけることなく簡単にオフができるので、手軽にジェルネイル気分を楽しむことができます。
用途によって良し悪しがかなり変わってくると思いました。
価格 | 1,760円(税込) |
---|---|
デザイン | |
ジェルネイル感 | |
オフのしやすさ | |
使いやすさ | |
ネイル持ち | 1~7日 |
総合評価 | |
こんな人におすすめ | 爪の負担なく、簡単にオフしたい人 |
ジェルネイルシール辛口ランキング!結局どれが良い?
結局どのジェルネイルシールが良いんでしょうか。
筆者の主観で、上位3つを挙げるとするなら、こんな感じです。
デザインが良いジェルネイルシールは?
デザインに関しては、オホーラかジニピンで凄く悩みました。
シンプルとアートを組み合わせた飽きの来ないデザインが多い、オホーラに軍配があがりました!
グレーズはシンプルなデザインが多いですが、カラーバリエーションの多さでは引けを取らないので、3位にランクインです。
ネイル持ちの良いジェルネイルシールは?
ネイル持ちの良さについては、グレーズの圧勝です。
ジェルネイルシールのネイル持ちは一般的に2週間といわれているなか、3週間近く持ったネイルはグレーズしかなかった・・!
ジニピンとジェルミーワンのネイル持ちは同等ですが、ジニピンの方が若干ネイル持ちは良かったように感じます。
ネイルオフしやすいジェルネイルシールは?
ネイル持ちで酷評しまくったジェルミーワン・・。
オフのしやすさと爪への優しさについては、優勝です!!
アセトンが不要なのは素晴らしいです。
爪への負担が軽減されるだけでなく、アセトンを事前に用意しなくともジェルネイルを楽しめるのは、かなり嬉しい。
実際に、本当にオフが簡単でした。
剥がれにくくて手こずる・・なんてことも一切なかったので、優秀だと思います。
まとめ:自分にあったジェルネイルシールを選んでみて
いかがでしたでしょうか。
自宅で手軽にジェルネイルを楽しめるように技術が進化しました。
セルフネイルが苦手な方でも、簡単にアートネイルを楽しめます。
そんなジェルネイルシールは、現在進行形で続々と新しいブランドやデザインが発売されています。
ブランドによって、デザインや仕上がり、ネイル持ちまで全然異なることが分かりました。
用途や好みのデザインによって、自分にピッタリのジェルネイルシールを選んでみてはいかがでしょうか。
引き続きジェルネイルシールのレビューを更新していきたいと思います。
是非覗いてみてくださいね。
この記事が参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!